

こんにちは、カイトです。
はじめに。
2023/3/3-2023/3/13に敢行した、シンガポール・オーストラリア旅行に関する旅行記になっています。
今回は、シドニーでの2023/3/8-2023/3/9の様子を書いていきます。
前回のあらすじはこちら↓
-
【最高の気候!】過ごしやすいシドニーでのゆっくりした日々(前編)【2023年シンガポール・オーストラリア編④】
はじめに。 2023/3/3-2023/3/13に敢行した、シンガポール・オーストラリア旅行に関する旅行記になっています。 前回のあらすじはこちら↓ 今回は、シドニーでの2023/3/6-2023/3 ...
続きを見る
目次
3日目(2023/3/8)
まずはビーチへ。
この日は、韓国人の友達たちとビーチに行く約束をしていたので、8時過ぎに起床します。

前回の記事にもあるように、昨晩はまあまあ深酒をしてしまい、朝は少しきつかったです(笑)
その後、みんなでバスに乗って、目的のビーチへ向かいます。

10時過ぎ。Bondi Beachです。
ホテルからはバスで、30分ほどかかりました。
昨晩分かれた友人とも現地で合流し、午前中は5人でビーチで過ごしました。

僕は数年ぶりのビーチということではしゃぎすぎてがっつり全身で海に入り、エンジョイしてました。
ちなみに水自体はまあまあ冷たく、他の子たちは足までしか入ってなかったです(笑)


1.5-2時間ほど過ごしてから、市内へ戻ります。
友人を見送り、昼ご飯を食べる。
韓国人の友人の一人が、この日の午後の便でメルボルンに行きます。
ということで、みんなでDiDi(Uberみたいなやつ)を見つけ、タクシーに乗るまで見送りに行きました。

何だかんだ3日間一緒にいたので、お別れのときはさみしかったです。
その後、残りの4人でお昼ご飯を食べに行きます。
友人の一人が気に入って何回も通っているという、ベトナム料理屋(?)へ行きました。
14:30過ぎ、Pho Tonkinです。
黒コショウの牛肉の定食を注文。これで20,04ドルでした。

めちゃくちゃ味が効いていて、すごくおいしかったです。
お米がタイ米だったのだけは少し残念でしたが、それ以外は完璧でした。
その後ホステルに戻ると、僕たちは共同スペースのソファーでぐったり。
僕も午前中の疲れと寝不足で、1時間ほど寝ていました。
最終日のシドニーだったので、最後に軽く散策。
16時過ぎ。だいぶ疲れは溜まっていましたが、さすがに明日シドニーを立つのにあまり市内観光できていなかったので、一人で市内散策をします。
近所のスーパーで2Lの水を購入し、最初に目指すのはDarling Harbourです。

Darling Harbour付近のこの公園のところがすごく気持ちよかったので、ベンチに腰掛けて軽く休憩。
続いて向かったのは、Hyde Park。
途中少し寄り道をしながらダラダラと向かいました。





Hyde Parkのベンチでゆっくりすると、疲れたのでホテルに戻ります。


18時過ぎにホテルに着きます。
疲労がピーク。今晩もダラダラと過ごす。
ホテルに戻ると疲労がピークに。
共用スペースのソファーで気が付いたら4時間くらい、寝たりダラダラしてました。
途中20時ごろに友人の一人が自分の宿泊しているホテルに戻るとのことだったので駅まで見送りに行きました。

この子は一番初めに声を掛けてくれた子で、本当に仲良くなりました。今回の滞在中も一番気にかけて声もかけてくれたのでお別れが非常に名残惜しかったです。
22時頃に、シドニーで住む家の内見に行っていた、韓国人の友人2人が戻ってきました。
2人と一緒に僕もスーパーに行って、リンゴとパンと牛乳を購入(6,3ドル)。
軽く夜ご飯を食べて、この日はすぐに寝ました。

部屋に戻ると、上ベッドの人が大いびき。寝苦しかったですが、途中で死んだようにいびきがやみました。
その隙に頑張って寝ました。(笑)
4日目(2023/3/9)
寒気と倦怠感で目覚める。
昨晩いびき以外に僕を苦しめたのが、寒さでした。
ホステルである以上クーラーは一括管理なので、僕個人で温度調節ができません。
ガンガンのクーラーに、昼のビーチでの疲れがあったのでしょうか、この日は完全に体調を崩しました。
本当に、ものすごい吐き気と腹痛、寒気を抱えてトイレに直行。
恥ずかしさとなしに、苦悶の声を出しながらトイレにこもっていました。
このときはいろいろな国に行った中で、一番しんどかった時間だったと思います。
この日は12時のフライトだったので、
・飛行機どうしよう。
・友人にも迷惑かけるし、ホテルの延泊もかかるし最悪。
・病院とかもどこにあるかわからんし、どうすればいいんだ。
・韓国人の友人に電話で助けを求めるべき?
・無理やり飛行機に乗るんだろうけど、この体調で耐えられるのか……。
考えるだけでも汗が止まらないし、文字通り、体調不良でしんどいしで、辛かったですね。
とりあえずトイレで30分くらい、悶絶しながら冷静になると、体調がほんの少しマシになりました。(とりあえず動けるくらい。)
頑張って空港へ。何とか飛行機に乗り込んだ。
一応、日本から市販の解熱剤は持ってきていたので、それを飲んでからパッキングを開始。
クスリのおかげか、最低限移動できるようになったので、体調が悪化する前に電車とバスで空港に向かいます。
荷物検査等を無事パスし、何とかボーディング。

12時のフライトで何とか乗り込めたのであとは耐えるだけ。
機内では、航空中耳炎になり、最後の1時間くらいはさされるような痛みを右耳に感じながらも、何とか耐えてケアンズに到着しました。
(ケアンズ編に続く。)
-
【最高の海と雄大な山】自然豊かなケアンズを大満喫(前編)【2023年シンガポール・オーストラリア編⑥】
はじめに。 2023/3/3-2023/3/13に敢行した、シンガポール・オーストラリア旅行に関する旅行記になっています。 今回は、ケアンズでの2023/3/9-2023/3/10の様子を書いていきま ...
続きを見る