

こんにちは、カイトです。
GWに、今年4月から大阪に引っ越すことになった友人に会いに大阪へ行きました。
友人宅で1泊させてもらい2日かけて神戸観光や、大阪散策をしました。
ブログにするような、ニッチなお店や名所に行ったわけでもなく、友人と楽しく過ごしていたわけですが、自分の思い出の記録としてかるーく残していこうと思います(笑)
1日目。
この日は、朝7時ほどに家を出発。名古屋を7:30頃に出発する電車に乗りました。
電車に揺られること2:40ほど、大阪には11時前に着きました。
乗換えは、米原の一回だけで、ずっと座っていました。

気持ち的には、2年ぶりの大阪ですが、どうやら昨年(2022年)の1月にも大阪に来ていたようです。
-
大阪で変わったラーメン食べてきたよ【期間限定】
はじめに。 この記事は、2022年1月に投稿した記事を編集し、再アップしたものです。 3日前に岡山へ青春18きっぷを使って行きましたが、今回はその残りの青春18きっぷを使って大阪の友人に会いに行ってき ...
続きを見る

最近は少し前の記憶でも、遥か彼方のことに感じられます。
何なら去年のGWには家族で伊豆旅行&東京で友人と合流して観光をしていたようです。
すっかり数年前のことだと思っていました(笑)
友人宅で、大きなリュックを置かせてもらい、阪急電車に乗って神戸へ向かいます。
5年ぶりの(?)神戸を観光!
神戸は記憶が正しければ、高校2年生の時に、関西圏の大学のオープンキャンパスに参加したときに散策して以来です。
その時は三宮のホテルに宿泊していました。
その記憶もすっぽり抜けていた僕にとって、神戸三宮駅に到着したときの感想は、“懐かしい!!”でした。
駅を出て、雑多な感じの飲食店が立ち並ぶ光景を見て、5年前の記憶がよみがえりました。
時刻が13時過ぎだったので、とりあえずお昼ご飯を求めて、中華街に向かいます。

さっそく中華街に来ましたが、なかなか混んでましたね。
GWをなめていました。
この混み具合でもコロナ前比で80%くらいなのかな?
やばいときは一歩も動けなさそうだよねーとか言いながらたらたら散策。
お店を決め切れず、軽く2週目に突入。
14:30過ぎ。結局入り口付近の青龍というお店で少し遅めのご飯を食べました。
エビチリセットが1180円で、せっかくなのでチンタオビール(500円)も注文。

非常にリーズナブルながらも、ボリューム満点で味も美味しかったです。
なぜかGoogleMapでのレビューがすこぶる悪かったですが……(笑)
神戸市と言えば、北野とBE KOBEのモニュメント!
僕たちにはそれくらいしか思い浮かばなかったので、それぞれ巡ってみました。
北野は中華街から30-40分ほど歩いたら着きました。
上り坂だったので、所要時間以上には疲れました。

北野、僕の記憶の限りでは始めてきたのですが、博物館や美術館、展示施設なんかがいくつもあって、どこに行くか、結構迷いました。
北野異人館街という括りで、HPを見てみると16もの施設がありました。
せっかく来たのでどこか入ってみようということで、僕たちはウィーン・オーストリアの家、デンマーク館、香りの家オランダ館に行きました。

どこも面白かったです。特にウィーンは昨年ちょうど訪れたので、そこでの思い出なんかを思い出しながら展示を見ていました。
-
【ショパン・モーツァルトも過ごした音楽の街】ウィーンが想像以上に近代的で美しい街並みだった。【ヨーロッパ編⑧】
カイト こんにちは、カイトです。 はじめに。 2022/7/30-2023/8/16に敢行した、ヨーロッパ旅行に関する旅行記になっています。 今回は、オーストリアのウィーンでの2022/8/11-20 ...
続きを見る
友人はオランダ館でオリジナル香水を作っていました!
その後は、坂を下って港の方へ向かいます。

これが結構距離があって、北野へ行った際に坂を上った疲労も相まって、目的地に着いたときにはだいぶぐったりしてしまいました。


BE KOBEって、このモニュメントと一緒に写真を撮るには、列に並ぶ必要があったんですね。
僕たちは、写真撮影と写真撮影の合間の人がいなくなる瞬間を狙ってサクッとモニュメントだけ撮影。

だいぶ疲れて、何なら眠気までも。
時間も18時頃だったので、駅の方に戻ってサクッと夕飯を済ませて帰ることに。
ということで、駅前の串カツ屋さんに行きました。
生中と、結構いろいろな串カツを食べました。今晩は一杯で済ませて電車で大阪方面に帰りました。

友人宅に帰ると、21時過ぎには寝てしまいました。(笑)
2日目。
この日は特に行きたいところもなかったので、お互い見るタイミングを失っていた名探偵コナンの最新作を劇場で観てきました。

普通に面白かったです。
最近のコナンの映画は、ストーリーや人間関係なんかは面白い反面、事件やトリックのネタが昔ほど凝ってない気がします。
(素人の意見ですが(笑))
ただ、昨年に単行本のコナンを101巻まで読破しただけあって、人間関係にフォーカスした映画も大好きです。
その後は、せっかく大阪に来たし!ということで阪急3番街でお好み焼きを食べました。

正直、粉物はそこまで好きではないのですが、誇張抜きにこれは普通においしかったです。
家で作るお父さんのお好み焼きがまずいというわけではありませんよ、ただ店で食べるとこんなにおいしいのか!?と新たな発見でした。
その後は軽く服を見ようという話になって梅田を散策しました。
軽くデパートの服売り場を見てから、中崎の方まで歩いて、古着屋さんを何軒か回りました。


服自体は普通に好きですが、古着屋とかに一緒に行くような友達がいなくて、古着屋は実質初めてでした。
古着ではないですが、良い感じのセレクトショップでTシャツを一着購入。
古着屋でも、良い感じの服が数着あり、購入しようかすごく迷いました。
でもここで買ったら、金銭的な面での歯止めがきかなくなるよなあ。
と思い、そもそも今日の目当てはTシャツだし、やめておくかを後ろ髪を引かれる思いでしたが、店を出ました。

まあでも、案外冷静になれば、買わなくてもよかったかなーとなり、その服に対する情熱はそれくらいかっ!となり……。
やっぱり衝動買いは怖いですね、踏みとどまれてよかったです。
服屋を巡ること自体は、自分の服装のスタイルの選択肢を広げるきっかけになりますよね。
今日も、“クリーム色のパンツ、意外とおしゃれでええな”とか発見はいっぱいありました。
とりあえず、名古屋でも古着開拓するか―という気持ちにはなりましたね。
その後は、梅田駅に戻り夜ご飯を食べました。
大阪駅前第3ビルの地下街が友人曰く、よさげなお店が多めだよ!とのことだったので向かってみました。
実際向かってみると、タレコミ通り。
本当に良さげなお店(というか、居酒屋!!)がたくさんありました。
迷った末、グリル異人館 大阪駅前第3ビル店という、昨日の神戸を思い出したくなるようなレストランに入りました。
ここがまたコスパもよく、料理もおいしく、お酒の種類も豊富で非常に満足でした。
帰りも在来線です。
20時発の電車に乗り込み、のんびり名古屋へ帰還しました。