
はじめに。
この記事は、2022年1月に投稿した記事を編集し、再アップしたものです。

こんにちは、カイトです。
新年早々、青春18きっぷを用いて日帰りで岡山まで行ってきたのでさっそくシェアしていきたいと思います!
行程
6:10-11:38 名古屋-岡山 (5時間28分) 6380円
13:55-15:38 岡山-姫路 (1時間43分) 1520円
16:25-16:45 姫路-明石 (20分) 1340円
17:20-18:29 明石-京都 (1時間9分) 1610円
21:01-23:14 京都-名古屋 (2時間13分) 2640円

電車には合計で10時間13分、普通だと13490円かかるのが2410円で済みました~。
今回の旅行では、岡山、姫路、明石、京都で途中下車して周辺を散策していました。
まずは岡山へ。
朝は5時に起きて始発に乗って名古屋駅に。
そこからはひたすら西に進みます。

車内ではひたすら本を読むか、景色を眺めるかをしていました。
ノープランで始めた旅でしたが、岡山に着いたら看板で近くに後楽園があることを知りました。
ということで徒歩で25分、桃太郎大通りを北上していきました。

この大通りを抜けると目の前に大きな川が。都会的な街から一変して自然豊かな景色が広がっていました。

見えにくいですが、奥にあるグレーのカバーがかかっているのが岡山城です。
今はちょうど改修中とのことでした。残念です。
追記
2023年に再び岡山に訪れたときは、改修が終了していました!
このときは中にも入りました。
そして写真にも見える、橋を渡るとすぐに後楽園の南門に出ました。





趣のある日本庭園が美しかったです。
お昼は岡山名物でも食べようと思っていましたが…
岡山名物がわからない!そして正月というとこもあって桃太郎通り沿いの店はほとんど閉まっている!!

ということで岡山駅前のさんすて岡山で親子丼セットを食べました笑

親子丼を食べたら急いで姫路へ向かいました。
岡山の滞在時間は約2時間半でした!
続いて姫路へ。

姫路もなかなか大きい都市でした。
駅前の大通りを進むと姫路城にたどり着けるのも、岡山駅と似たところを感じました。

そのまま大通り沿いを歩いて、姫路城に着きました。


姫路城は中は入りませんでしたが、前に立っただけでも大きくて驚きました。
姫路での滞在時間は約1時間でした!

明石もサクッと散策。最後は京都で高校時代の友人と夜ご飯。
その後明石で下車しました。




明石駅は駅の北と南でだいぶ雰囲気が違いました!
南側が栄えてる一方で北側はこじんまりしていました。
明石で30分ほど散策してから京都で下車。

京都では現地に住む友人とご飯を食べました!
その後電車に揺られて名古屋まで帰ってきました。
まとめ。
今回は岡山、姫路、明石、京都と4都市をめぐりましたが、それぞれ特徴があって比べてみるとすごく楽しかったです。
こうやっていろいろな駅で降りて駅前の都市を眺めるのは好きなのでこれからも挑戦していきたいです。
また10時間の乗車時間では読書をしたり、景色を眺めていました。
